2013年12月22日日曜日

夜明け前




不思議だけど、昔からよくある話。


別々のところで手にした本の、別々のページに、
同じ言葉や文章が書かれているのを発見する。


わたしは集中力があまり持続しなくて、
一冊の本をずっと読み続けるのが辛いので、
同時並行で何冊かの本をちょっとずつ読む、というのをよくやるんです。

通勤電車の中で小説を読んで、
お風呂の中でお風呂用の(濡れてもいいような)軽い本を眺めて、
寝る前に誰かのエッセイを読むとか。

・・・なんて書いたらちょっと読書家っぽいですが、
ちょっぴり読んで、読み終わる前に飽きちゃったりして、
読みかけの本がただたくさんあります。。
途中のページだけ読んで、あと放置、ってことも多いのです。


すると、たまに・・・


「そういうこと」が起こります。


それ自体はお互いに全然関係ないはずの本なのに、
なんで同じことが書いてあるんだろう・・・?
もしくは、なんで同じ人物の話が出てくるんだろう・・・?
というようなことが。

しかも、たまたま開いたページにそれが載っている。
なんでわたしは今このページを開いたんだろう・・・
というようなことが。


たぶん、わたしだけじゃなくて、本を読む人ならば、
経験したことがある人も多いんじゃないかと思うのですが。


最近、「それ」が久々にありました。


別々の人に紹介されて、別々のルートで手に入れて、
別々に読んでいた、元は別々の言語で書かれた本。
ジャンルも違う。
けれどほとんど同じ書き方で、
どちらの本にも載っていたこと、それは・・・


「少年は自分の国の古いことわざを思い出した。
 それは、夜明けの直前に、最も暗い時間がくる、というものだった。」


ことわざにあります。「夜明けの前が一番暗い」と。」


◆◇◆◇◆


もう何年も経ってしまいましたが、自分が学生だった頃、
まあそれなりに、人並みに(?)、
明け方まで飲むようなこともしていました。
サラリーマンが駅の方角に向かって一斉に歩きはじめる頃、
真逆の方向にふらふらと自転車をこいで帰っていく朝もありました。


だから、経験的にわかります。
これ、本当にそうですよね・・・。


夜の明ける直前に、本物の暗闇がやってくる。


季節にもよるけど、夜の3時を過ぎて4時になる間際ぐらい。
窓の外をのぞこうとしても、ただ暗闇が際限なく広がって、
室内にいる自分の顔がガラスに反射されるだけ・・・


そんな時、友達と一緒にいてもふと恐くなって、
ほんとに一瞬だけど、
明るい朝なんて二度とこないんじゃないかと思う。


だいたい、そんな気分になったらもう、
数分後には夜が明け始めるんですが。


風邪をひいた時とも似ている気がします。
ほんとにほんとにしんどくなって、
「ああ、これはもうダメかもしれない。一生治らないかもしれない。」
なんて思うと、
大体次の朝には熱がひきはじめるという、あの感じ(笑)


思ってる時はけっこう本気で絶望してるんですよね。
周りからしたら、
「いや明けるだろ!」
「いや治るだろ!!」
って感じなんだけど、本人わからないんですよね。



もしかしたら明るい未来がすぐ近くまできているかもしれないのに、
見えるのは暗闇だけで、わからないから恐い。不安。絶望。


でもちょっとだけ、信じてみよー。


なにせ2冊の本にも書いてあるくらいだし(笑)
たまには信じてみるのもいいかな・・・と。


もしかしたらこれが最後の暗い時間帯かもしれない。
ちょっとでもそう思えたら、そんな時間すら愛おしく感じられるかも。



これもさんざん言い慣らされた言葉ではありますが、
明けない夜はないから。





かけがえない日々を結ぶように 夜明け前、
街灯はとけながら 見えなくなる
愛されたいという僕ら同士 けれどまだ
力ずくでも笑え
何度となく

長谷川健一/「夜明け前」



0 件のコメント:

コメントを投稿