2014年1月26日日曜日

未来からの電話が鳴ったら




ある本を読んでいたら、

「未来の自分から電話がかかってくる」

というシチュエーションがあって、
ちょっと面白いな、と思いました。


もしも、未来の自分からの電話が鳴ったら・・・。


どうするでしょう?
どんな気持ちになるんだろう?


どんなことを自分に伝えてくれるだろう?

まあ、イメージの世界の話だから、
何十年先でもいいし、なんならこの人生じゃなくても、
来世でも、来々々々…世でも、
どんな時点の未来でもいいんだけど、

例えばわかりやすく、
東京でオリンピックが開催される頃、なんかどうでしょう。


今から6年後。
2020年の自分と、
もしも電話が通じるとしたら、その魔法の電話機で、
どんなことを聞きたいと思います?


ちょっと一緒に考えてみません?


(ばかばかしい、と思っても、
 ありえないよ、と思っても、
 頭の中で考えるのは自由です!!!)




そうだなー、
わたしだったら、、



そっちのわたしは元気ですか?



今の仕事を続けていますか?



どこに住んでいますか?



どんな格好をしていますか?



結婚して、子供を産んでたりするんですか?



毎日笑っていますか?



幸せでいますか……?



こんな感じかな。。


あなたはどんな感じ……?


それに対して、未来の自分はどう答えてくれると思いますか。


何を聞いてもいいし、何を答えてもいいんですよ。
別に、正解はないからね。



それで、
これ、考えるだけでもなかなか楽しかったのですが、
やってる内にふと、こう思ったんです。



もしも、過去の自分から同じように電話がかかってきたら、
 わたしは彼女に何を言ってあげられるんだろう?


って。



同じく、6年前だとして。
もし2008年の自分からの電話が鳴ったら、どうしましょう?


(2020年は遥か彼方のことに思えるのに、
  2008年はついこの間のことな気がする不思議…。)


きっと超ビビりながら、ドキドキしながらかけてくるんだろうなあ。
聞きたいような恐いような、でもやっぱり聞きたくて仕方ないような、
熱っぽい手で受話器を握りしめて…


そんな彼女に、
わたしから言ってあげたいことを考えてみたんです。


そしたらこんな答えが浮かんできました。



「大丈夫。心配しなくていいよ。
こっちはなかなか面白いことになってるよ。

 
残念ながら、あなたが今、
期待しているような感じにはなってないけど(笑)、

こっちの世界はなかなかいいよ。

今のあなたよりも、自分のことをずっと好きになるよ。
少しだけ、前より楽に生きていけるようになるよ。

でもね、それは今あなたが思っているように、
自分のことを心から愛してくれる誰かが現れたり、
誰かに自分を認めてもらえたり、
友達と同じ環境を手に入れたり、
そういうことによって得られるものじゃないみたい。


もっとね、内側から起こるんだよ。


あと、わたしもけっこう最近知ったんだけど、

そのネガティブな考え、ぜんぶ誤解らしいよ(笑)

ちょっとだけよーく、周りを見てみて。
自分で思ってる以上に、あなたは愛されてる。
それはあなたの思ってる「愛」とは、
ちょっと違うかもしれないけれど。


もし何かやりたいと思ったら、全部やっておきな。
あなたはすぐにお金や時間の心配をするけど、
まあ、そういうのは、こっちでどうにかしとくから(笑)

大丈夫だよ。

誰かに馬鹿にされたり、理解されなくても、
やりたいことならやっていいんだよ。

そういう人たちは、無理に遠ざけなくても、
自然にあなたから離れていったりするよ。
その代わり、新しい出会いもあるよ。

変わらず側にいてくれる人もいるよ。


大きな地震とともに、世界も自分も、
いろいろ揺さぶられたりもするけどね。

でもね、結局は全部、いい方向に進んでいくよ。

大丈夫だよ。


だから、肩の力を抜いて、
そんなに思いつめないで、
心配しすぎないで、
リラックスして、
思いきり遊んで。

焦らないでゆっくりおいで。

愛してるよ。」



こんな感じ。

でも、これだと長くて通話料がかさむかもしれないから(笑)、
一言でまとめると、何度も出てきてますが、


大丈夫だよ。


って伝えてあげたいです。なんとなく。

あと「愛してるよ」かな。


なんだかこれ、一生懸命考えてみたら、
……泣けてきた(笑)


そして、6年後の自分も、
ちょっとニュアンスは変わっても、
結局同じことを伝えてくれようとするんじゃないのかな、
ってなんとなくわかりました。自分なだけに。


 「大丈夫だよ。

ってね。



最後に余談ですが、
ちょっとわたしのお気に入りの話を一つ。

作家のよしもとばななは小さい頃に目が悪く、
いつも眼帯をしていたそうです。

いいほうの目に眼帯をするときはほとんど世界が真っ暗、
失明に近い状態だったとか。

だからいいほうの目に眼帯をする場合、
その前に必ず「オバケのQ太郎」をむさぼり読んでたそうです。
すんごく好きだったそうです。

それで大人になって作家になって、
ある時ついに、藤子F先生と対談で会えたらしいんですね。
しかも自分の書いた本を先生が読んでくれていて、ほめてくれて、
もう嬉しくて死んでしまうかと思ったそうです。

それで、その体験についてこんなことを書いていました。

 ----
私は生きてきて何回か「これはかなり絶望的でもうだめなんじゃ」と大きいことから小さいことまで、実際的なことから精神的なことまで思うことがありましたが、なんとなく心に一点、ほのかに明るい点があって、それが堂々と「大丈夫」と言うのです。
 ----
(『夢について』吉本ばなな、幻冬舎文庫133頁より)

藤子先生に会って、死ぬほど嬉しい思いをした時、
彼女にはその明るい点が「未来の自分」の声だったんだ、
と思い当たったそうです。

----
何より当の本人が、「ああ、三歳の私のところに行って、今はつらくてつまんなくて自分を投げ出したくても、大人になって本を書いて、それをQちゃんの作者が読んでほめてくれるよ、と言ってやりたい!」と強く強く思ったのです。
 こんなに強く思ったら、届くのではないかと私は思いました。
(略)
  ということは、今の私にエールを送っている未来の私がきっと存在するということで、何やら頼もしい話ではありませんか。
----
(同134ー135頁)


なんだかわたし、この話がとても好きです。

心に一点、ほのかに明るい点。

魔法の電話機がなくても、わたしにも感じられる。


ただこっちが聞こうとしてないだけで、
未来からの電話は、いつも鳴ってるのかもね。



2014年1月23日木曜日

元気の出る言葉たち





なんだかここ数日、何があったわけでもないのですが、
冬の疲れもあってか、バイブレーションが下がり気味・・・

主にそんな自分に向けて(笑)、
心の滋養になりそうな言葉たちをご紹介します。

もしかしたら他の方の心にも響くものが・・・
ある・・・かも・・・しれないし?
もしも気に入ったら持って帰ってくださいませ。


それではまいります。



やらなきゃならないことをやるだけさ。だからうまくいくんだよ。

映画『アイデン&ティティ』より、
ロックの神様(ボブ・ディランがモデル)の台詞。

絶望的なのか希望的なのか、よくわからない。

でも、なんか行き詰まった時にこれを呟くと、
ちょっとだけスッキリするんですよね。
状況は変わらないんだけども…。

ちなみに昔、高円寺に住んでいたことがあって、
阿佐ヶ谷へと続く高架下の道をよく歩いたのですが、
この映画で峯田くんがあんなこと(自粛)してて、なんか複雑だった(笑)



友がみなわれよりえらく見ゆる日よ花を買ひ来て妻と親しむ

石川啄木の短歌。

簡単に訳すと、
「友達がどんどん出世していって、みーんな僕より偉くなってく。
こんな日は、花を買って帰って、奥さんとイチャイチャしよーっと。」

どうしようもない(笑)

どうしようもないんだけど、
なんだか親しみがわくというか、そういう日もあるよね!と思う。

周りの人と自分を比べたり、つい羨ましく感じてしまったとき、
ふとこの歌を思い出して、しょうがないなあ、と思う。
そうするとなぜか、少し前向きになれるんです。



「おれ失うものねーわ 得るもんしかねー すぐにできるワケねーしな」

ヤマシタトモコの漫画『BUTTER!!!』より、
ダンス部に入った冴えない男子高校生・端場くんの台詞。

プライドは高いけどコンプレックスも盛りだくさん、
何かに夢中になるなんてダサくて格好悪い。
そんな端場くんがダンスの楽しさに触れて、
何かに夢中になるってそんなに悪いことじゃないんじゃないか・・・
と思い始める。

そんな時の台詞。
ちなみにこの直前に
「 ……なんか ………そーな
 やればできんだなってわかって
 『もっと』とか欲が出て 恥かきたくねぇ
 かっこつけてーとか思っちまってたんだわおれ…」
と独白してます。

これは、わたしが合気道をやるときに、
こっそり励みにしている言葉でもあります(笑)



「仕事だってねぇ 好きなコト仕事にしてても
 楽しいのなんて一瞬だけだよ」
 


「でもな………悔しいけど
 楽しいのなんか一瞬で十分なんだよ」

これも同じく『BUTTER!!!』より、ダンサーの宇塚さんの台詞。
説明不要かと思います。
読んだ時、やられたっ!!!と思った。
こんなこと言えたら、本気で思えたら、格好いいよなあ。



あんたはこの時代に生まれたんだよ!
この時代に生きて、この時代に死ぬんだよ!

それがあんたの人生なんだよ!そこから逃げるなんてずるいと思うよ!

ラーメンズのコント「アトム」より、小林賢太郎の台詞。

未来に生きるために仮死状態になり、30年後に目覚めたものの、
思い描いていた理想と実際の「未来」があまりにかけ離れていることに愕然とした父親は再び30年眠ろうとします。
そんな父親に思いのたけを叫ぶ息子の台詞…。

まあ、コントなんだけど、この台詞、
いやに印象的で心に刺さるんですよね。
意外にシリアスなメッセージが隠されているような、
やっぱりそうでもないような、そんな境目な感じ… (小林氏の狙いどおりか)。

ほんとに私たちは「今、ここ」を生きてくしかないんだけれども、
結構そこから逃げようとしちゃうんですよねぇ。



「人生については誰もがアマチュアなんだよ。誰だって初参加なんだ。人生にプロフェッショナルがいるわけがない。まあ、時には自分が人生のプロであるかのような知った顔をした奴もいるがね、とにかく実際には全員がアマチュアで、新人だ」

「初めて試合に出た新人が、失敗して落ち込むなよ」


伊坂幸太郎『ラッシュライフ』より、
泥棒の黒澤さんの台詞。

伊坂さんの小説はわたしにとっては名言の海みたいなものですが、
とりわけこれは好きかなー。
最初に読んだ時に泣きそうになった。(泣いたかも。)

……わたし、失敗するのが恐くてたまらないんですよ。

何に対してというか、何にも失敗したくないです。できれば。
でもそんなの無理だよな〜。というか、思い上がり?
もっとどんどん失敗していいし、落ち込んだっていいんですよね。

新人なんだもの。




「一番美味しいものが、一番最後に出てくるんだよ。」

うちの親の言葉。

小さい頃は今よりもっと肉食が好きで、コロコロしていました。
家族でファミレスに行ったりすると、必ずハンバーグ!ステーキ!万歳!

・・・で、オーダーに時間がかかるようなものを好んでいたようで、
私の料理だけまだこないよ〜〜〜
っていうことがよくあったものです。

皆の食事はもうきてるのに。
いいな。美味しそうだな。そっちにすればよかったな。

ってウダウダ思ってると、父だったか母だったか、
多分めんどうだったんだと思いますが(笑)、
私をあやすように言ってくれました。

「一番手間がかかってるんだよー。いいな〜、きっと美味しいよ〜。」
って。

なんか、最近の自分にこの言葉が妙に必要な気がして・・・

結局、「友がみなえらくみゆる日よ」とも繋がってくるんですけどね。
羨ましいのかな?いろいろ(笑)

でもじきにごちそうがきて、そんな気持ちすら忘れてしまうかも。。



というわけで、今日はひとまずこの辺で!
また「名言シリーズ」書くかもしれません。


2014年1月16日木曜日

点と線





昔から、気になったものにはとにかく手をつけてみる性質で、
結果としていろんなことをやっているのかなあと、
最近自覚するようになりました。

というのも、
それが自分ではとても自然なことなので、
あんまり意識してみたことがなかったのです。
みんなそんなものだろうと思ってて。


でも、どうやら人によってはそうでもないらしく、
不思議に思われる方もいるようで、

「いつも何か色々やってるよね」

とか、

「 どこに向かってるの?」

とか、もっとストレートに

「何がしたいの?」

などなど(笑)、言われることも度々あり…


繰り返しますが、自覚はそんなにないんですよ。
色々なことをやってやろう、とか狙ってるわけじゃなく、
あとで気づくとそうなってるんです。


とは言え…ちょっと挙げてみても、

書道してみたり、
キックボクシングジム通ってみたり、
大学時代は基礎スキーだったけど、
大人になってから急に合気道はじめたり、
秘書検定にはまったり、
経理にいる時にカウンセリング講座通ったり、
日本語教師になろうと思ってたこともあったし、
大学出てから別のところに編入したり、
アーユルヴェーダを受けにスリランカに行ったり、
あ、だめだ終わらない…(笑)


上に挙げた一つ一つのことは、
多少マイナーなものはあるとしても、
好きな人が少なからずいるものですよね。
その分野に入りさえすれば、それはもういっぱいいるんですよ。


でも、組み合わせると、なんか理解されなくなる(笑)


とにかく、あんまり一貫性がない。
そして、突然ガラッと方向性を変える。
ように、見えるようです。周りには。

だから、わけわかんないと思われたりして。
その反応にけっこう傷ついたりするから、
わたしも普段はあまり興味の対象を言わないようにしているくらい。


思うに、
たぶんですね、
もしもこれが、
「基礎スキー」から「モーグル」に行ってたら、
わけわからなくないんですよね。
(伝わりづらかったらごめんなさい…)

その点と点を繋ぐ線は、はっきり見える。

でも、例えば「スキー」から「合気道」は、
ちょっとわかんない。。。

なんでそこからそっち行った?と。
点と点が離れていて、線が見えてこないんです。



おそらく、
わたしはその「なんでそこからそっち?」の
感覚が弱い(ゆるい)のではないかと思います…。


もう少し正確に言うと、
そもそも、「なんで?」って思わないのです。。


別に目的とかなくて。
気になってしまったら終わりなんです。

「○○になりたいから、次はこれをしよう」
って思ってやったことなんかほとんどなくて、
ただやりたいと思ったことはやるだけ。


そうやっていろんなことに手を出す分、
楽しみはあるし、視野も広がるけれど、
どれも深みに入れない。
一つのところに留まれないから、
結局どこにも属しきれない。

そう、属しきれない。

この自由さと悲しさを最近よく感じるのだけれど、
まあそれは別の機会にまた書くとして(笑)。


とにかく、自分でも「あれ?これどこ向かってるんだろ」
ってよく思ってます。


ちゃんとたどり着けるのかな〜。
とか。


行き先合ってるのかな〜?
とか。



不安になったりします。



…なんてことを考えていたら、

ふと、「アメトーク」というお笑い番組で、
「中学の時イケてない芸人」に出てきた
よゐこの濱口が言ってたことを思い出しました。

観ていない方にはごめんなさいね。

番組には中学の時に「イケてないグループ」に属していたという芸人が出てきて、
最後にイケてなかった昔の自分に向けてメッセージを送るのですが、
これが意外に感動的で。

中でも濱口の言ってたことに、
わたしはうっかり心震えてしまったのです。

彼はこんなことを言っていたのです。



「まゆげ!(濱口の昔のあだ名らしい)
お前中学三年にもなってまだキン肉マン消しゴム集めてるやろ。オカンに『将来役に立てへんで』って言われるけど、とにかく集め続けろ。それがお前の仕事になる!DVDにもなるから、集め続けろ。それがお前の仕事や。」




とにかく続けろ、それが仕事になる、それがお前の仕事や・・・




・・・なんか、泣けるじゃない。。



まあ、これまでの話と関係してるんだかしてないんだか、
よくわかりませんが(笑)、


「点」打っとけ、と。


役に立たなそうでも、
人に何を言われても、
とにかく自分が好きなことをやってみな。続けてみな。


それが、いつ、どこで、どんな線になるかわからないから。


今は線の形なんて全然見えなくても、
いいから、とにかく点を打ちまくれ!


・・・と、言われているような気もして。
勝手な解釈だけれど。




それにね、

もしかすると、

点と点が繋がらないように見えるのは、
ただちょっと近くから見すぎちゃってるだけで、


全体を「引き」で眺めてみたら、


知らない内にこんなことになってる可能性もあるかも?






 






これからも点を打ち続けたい、
2014年のはじまりです。


遅くなりましたが、
本年もよろしくお願いいたします。




 積み重なった毎日の果実がポロリと手の平に
 点描のしくみを守れよ 丁寧な点がキレイな線

 どこまでだって伸びるのさ 繋いでいったらわかるのさ
 僕らがやっとここで出会ったこと

   吉井和哉「点描のしくみ」


ちなみに、上の絵はこの歌のジャケットに使われているものです。