2014年6月25日水曜日

使ってんのか、使われてんのか?





魔法みたいな沖縄への弾丸旅行から帰ってきて、一つ気づいたことがありました。

実は私、昔からSNS好きで、
最近は何かっていうとFacebookに投稿していたのですが・・・


あれ?なんか、別に書きたくないな??

書きたくないっていうか、書く必要を感じない?


綺麗な景色とか、特別な体験とか、
美味しいもの食べただとか友達に再会しただとか、
これまで本当に何かあっちゃー書いてたんですけどね、
それで「いいね!」とかコメントをちこちこチェックしてはニヤリとしてたんですけどね(笑)、
なんだか不思議と、いつもの気分にならなかったんです。


それで、気づきました。



ああ、これが、心から本当に満足するっていうことなんだ・・・。



満たされるってこういうことなんだ・・・。



頭のてっぺんからつま先まで、芯から幸せな気分が満ちると、
他人の承認とか、反応とか、全然いらないものなんだ。


そういう目で、馴染みのページを開いてみると、
Facebookは少し、今までとは違う見え方をするようになりました。

笑ってる写真も、面白そうな文章も、
怒ってるコメントも、悲しみの表情も、
どことなく、同じメッセージを発している。


「私を見てよ」

「私の話を聞いてよ」

「私、頑張ってるよ」
 
「ねえ、私を認めてよ」

愛してよ・・・


・・・いえ、いえ、
決して、心底決して、
Facebookに投稿してる人のことを貶めるつもりはありません。
ていうか、私もしてたし。今だって使ってるし。これからだって。

ただ、何となくそう感じたんです。

寂しいな、と思いました。


ありのままでいいはずなのになあ。
誰かと一緒にいなくても、どこかに行ったり特別な物を食べたりしなくても、
そんなに声を張り上げなくたって、あなたのこと、知ってるよ。
十分がんばってて、魅力的で、特別な存在だって、わかってるよ。


そういう声が、届かない。

いいね!とコメントを知らせる赤い文字に惑わされて、
あの青い画面いっぱいに、寂しい気持ちがただただ増幅していくようだ。


そんな気がしてきてしまった頃に、
Facebookについて、ある知人がこんな風に言いました。


「あれは、コミュニケーションするための道具なのか、
 それとも我々はコミュニケーションさせられてるのか、
 どっちなんでしょうね・・・。」


それを聞いてすぐに、
伊坂幸太郎の『砂漠』という小説に出てくるフレーズが浮かびました。


「『おまえたちは支配されてるのか?それとも命令してんのか?おまえたちは、前進してんのか、それとも後退してんのか?』そう言ってたでしょうが。それに対して、俺たちは、前進してるって言い切れますか?」

(伊坂幸太郎『砂漠』実業之日本社、26頁)


支配されてるのか?それとも命令してんのか?
前進してんのか、それとも後退してんのか?

私たちは、道具を使ってるのか?道具に使われてるのか?


自信、ないな・・・。


そう思った時、
いっそのこと、Facebookをやめようか、と迷いました。
正直なところ、今も迷っていますが。笑

そもそもね、そんなに人の近況知りたいのか、私。とか、
1対1では決して会うこともないであろう人と「繋がって」、
これほんとに楽しいのかな?とか、
いろいろ考え出すとキリがないんですよね。

でもまあ、便利なこともあるし、、と中途半端な私は、
とりあえずこのブログをFacebookに載せることだけやめて、
今までよりちょぴっとだけ遠回しに眺めるようになりました。 はは、微妙。


でも、実はそれさえも少し勇気の要ることだったのです。
それだけ使われちゃってた、ということなのでしょう。

そんな私に行動を起こすきっかけをくれた、
合気道の師範の言葉を最後に紹介します。
 

気持ちを透明にして、宇宙から与えられた心のはたらきを邪魔しないようにしろ。


あ、これ使ってたら透明にならないや、
と気づいたのでした。


もちろん、お仕事で使われてる方は、また別の話だと思います。
というか、趣味で使ってても、いいんですよ。個人の自由です。

あくまで私の場合の話でしたが、
投稿をやめたら、いちいちチェックする時間も減って、
なんだか時間が空きました。
空いた時間を使って、自分と繋がってみたり、
愛の歌を歌ったりしてみようかな、と思います。



2014年6月13日金曜日

落ち込むのがお好き?





ほんっと、落ち込むのが好きね〜。


最近人から言われて、ガツーン!!!ときた言葉。。。


嫌味ではなく、悪意もなく、ただニコニコと、
その人は言いました。


「落ち込むの好きなんだねー。
 なんでだと思う?」


「えっ(好きって・・・ひ、ひどい・・・)、
 な、なんでかって??」


「そう。なんで落ち込むのが好きなんだと思う?」


突然予想外のことを言われてポカーンとしてしまって、
私が戸惑っていると、その人は言いました。


「だってさ、落ち込むって本当に無駄なことなんだよ
 わざわざそれをするってことは、それが好きだからしてるんだけど、
 なんで好きなんだと思う?」


「・・・。」


しばらく頭の中でその言葉を整理して、
心の中に尋ねてみて、でも答えが出てこない。

というよりも、私、その答え、言いたくない。
なんでかわからないけど、言葉にしたくない。


いや、落ち込みたいわけじゃないんですよ。
そんなもん、好きなわけないに決まってる。
でもつい、落ち込んでしまうんだもの。しょうがないじゃない・・・


誰に対しての弁明なのか、
妙に言い訳めいたことを考えながら押し黙っていると、
見かねたのか、相手が口を開きました。



「落ち込みたくないのに落ち込んでしまう、っていうのはね、
 まあ優しいというか、遠回しな言い方なんだけど、
 変わりたくない、ってことなんだよね。要するに」



変わりたくない、このままの自分でいい。

 でもそれをそのまま言うのは、あまりにあからさま過ぎて、
 さすがに恥ずかしいというか、気がとがめるんだよね。
 だから、落ち込むっていうやり方を使うの。」



・・・!!!


いやこれは、、久々にガツンときましたね。。



何かについて落ち込む時、実際、人は何をしているのか?

反省したり、自分を責めたり。
その実、真にやってるのは、自分が変化するのを止めること。


ほら、やっぱり上手くいかないじゃない。
だめじゃない、私なんて。
やっぱり変わることなんてできないんだ・・・。


って言って、変わるのを諦めさせようとすること。



だって、恐いじゃないですか。変化って。

本当に変わっちゃったら、
変わる前の自分は消えちゃうんですよ。

今ここで変わりたい、って思ってる自分はどこかへ行って、
別のなんだかよくわからない存在になっちゃうかもしれない。
それは、恐いですよ。
誰だって消えたくないもの。
表面的な意識でどれだけ変わりたいと願っていても、
心の奥底の恐怖が邪魔するんですよね。



・・・っていうのは、知識としては知ってはいたけれども!!
やってたんかーい!!
と、目が覚めるような思いを味わいました。。



そして、私は落ち込むことをやめました。


簡単そうに言いますけど・・・


簡単でした(笑)


ただやめる、って決めちゃえばいいんです。

生きてれば、悲しいことも寂しいことも、辛いことも色々あります。
落ち込まないっていうのは、それを感じないようにするってことじゃない。
感じるのは全然OK。どんどん感じよう。

でも落ち込む必要ないんですよね。

どんなことが起きたとしても、どんな感情が湧いたとしても、
そこから落ち込むかどうかは、完全に自分が選べるんですよ。


この感覚、言葉でどこまで伝わるかわからないけれど・・・
本当に簡単なんですよ。
同じようなタイプの人は、今度落ち込みそうになった時、やってみてほしいなあ。

「私は今、落ち込むことができる。
 でもそっちは選ばなーーい!!ぽーーーい!!!」

って言ってみてほしい、ぜひ。笑
そしたらどれだけ簡単なことだったのかがわかる、かも。


ただ、難しいことであってほしかっただけなのかもなあ。



もちろん、落ち込みたい人は落ち込んだって全然OKだし、
変わりたくない人はそのままでも全くOKです。
でも、私は変わりたい。変わる方の道を選びたいです。

そして、それは思うほど難しいことじゃない、という気がしています。



2014年6月7日土曜日

南の島で光に出会う





いくつかの不思議ないきさつから、
急きょ沖縄に行ってきました。
(説明がややこしいのではしょります)


向こうで、なんだか、すごい人に会いました。


光の固まり、みたいな。


スピリチュアルのスの字も出さないんだけど、
結果的に、誰よりもスピリチュアルを生きている。
(「を」ってところがたぶんポイント)


例えるなら、タモリさん。笑


タモリさんて、いざ一般人に気づかれると、
「わあ〜、まじタモリ!」
「タモリってほんとに生きてたんだ〜」
と驚かれるそうです。

そんな感じ。

いや、いるのは知ってたし、全然疑ってないんだけど、
いざ本当に会うと、「本当にいたんだー!」と間抜けにも思っちゃう、
そんな感じ。

今まで、心理学やスピリチュアル系の本、いろいろ読みましたが、
本当にそれをそのまま実践してる人に初めて会ったんです。
いや、本人は「実践してる」なんて意識はこれぽっちもないだろうけど。
結果的に、やることなすこと全て、その辺の本に「やりなさい」って書いてありそうな・・・

なんかね、本が手足つけて喋ってるような感じなんですよ。笑

そりゃあ、本当は人間は光の存在だとか、
常に与えるものを受け取ってるとか、
この世の全ては自分の意識が作り上げているとか、
ワクワクすることをすれば、必ず宇宙がサポートしてくれるとか、
そんなのは色んな本に書いてあるし、そういうセミナーだって行ったし、
知識としては当然知ってましたよ。もちろん疑ってもない。

でも、ここまでそうなんだとは思ってなかった。笑


それが新鮮で、頭と心はびっくりしているんだけれど、
魂の深い部分では、それが真実だということも、
彼女とはいつかの時代にどこかで会っていただろうことも知っていて、
再会を震えるほど喜んでいる。
そんな気がしました。


光の存在と出会って2日目、
車を飛ばしてもらって、沖縄北部の小さな島へ。




空と海との境界線があいまいで、
自分と他人、現実と夢、嘘と真実もあいまいになりそうな青い青。


ゴロンと横になって眺めていたら、
ああ、すべては魔法なんだな、と思いました。


先日の日記で「フラグルロック」という子供向け番組のことを書きましたが、
まさに、そうなんだな、と。

"Everything's magic, if you see it that way."



ああ、自分でよかった…!

私ったら、他人がうらやましくて、他人になろうとして!
危ないとこだった。

自分として、今、ここにいられてよかった。

深く深くそう思ったら、逆説的だけれど、だからこそ、
もうどんな自分にでも変われる。どこへでも行ける。

そう思いました。



その人の勧めもあって、沖縄から帰ってすぐに、車の免許をとることにしたわけです。
どこ行っちゃうんでしょうね〜〜笑


私の人生の今は、小説でいったら何章目くらいだろ。
先のことはまったくわからないけど、これからどんどん面白くなっていくところで、大事なことはまだまだこれから。

だといいな。







思い出してください。
本来、世界は魔法に満ちたものでした。
でも、みなさんはすでに学びました。「奇跡はあまり起きないのだ」と。
しかし本当は、あなたのまわりのすべてが、
奇跡に満ちたものだったのです。


『人生に奇跡を起こすバシャール名言集』㈱ヴォイス発行
翻訳・解説/本田健 166頁より