2014年11月26日水曜日

飛行機の話。




口に出して言うほどのことでもないので、これまであんまり人に話したことがなかったのですが・・・

「ふ。」とした瞬間。

何か、上手く言葉にできない、予感めいたものがスッと差し込んだような感覚。
それに気づいて、というより気づくより一瞬早く、意志より先に自然と頭が動いて、ふ、と空を見上げた時に、飛行機が飛んでる確率が異様に高いんです。


あ、またひこうき飛んでる。


あまりにそう思うことが多いので、ひょっとしたら皆も口に出さないだけで、当たり前のことなのかな、と思っていました。

もしくは、私は空港のある街で生まれ育ったので、妙なご縁があるのかなとか。
東京で見る飛行機の小ささには、未だに少し慣れないのだけれど(実家の上空だと機体に書いてあるロゴまで見える)。


◇◆◇◆◇◆


この飛行機の話に関連して、思い出すエピソードがあります。
少し前に読んだ『アミ 小さな宇宙人』という物語に、こんな場面がありました。

宇宙人のアミが主人公の少年ペドゥリートを空飛ぶ円盤に乗せて、はるかかなたの惑星に行くシーン。

別の円盤がすれ違いざま、アミたちに向かって光の合図を送ってきます。
アミもいたずらっぽく笑って合図を返します。それを見ていたペドゥリートは、不思議に思ってこう尋ねます。

「どういう意味なの?あの光のサインは」

「あいさつだよ。友情のしるしだ。おたがいにとても好感がもてたんでね」

「どうしてわかるの?」

「感じなかったかい?」

「感じなかったと思うけど・・・」

アミは柔らかに語りかけます。

「それは、自分をよく観察していないからなんだ。外部にはらうのとおなじくらい、自分じしんに注意をはらっていたら、たくさんのことが発見できるんだよ……。あの円盤が近づいてきたとき、なにかある種のよろこびのようなものを感じなかった?」

「わかんない。たぶん、感じなかったと思う。ひょっとするとぶつかるかもしれないと心配していたから……」

(徳間書店『アミ 小さな宇宙人』2009年、175-176頁より)


 ペドゥリートは、読んでいて少し苦しいくらい、私たち現代人の姿を表してくれていますね。。


ふと見上げるたび、空を飛んでく飛行機。


どういう意味があるんだろう、何かメッセージがあるのかな、なんて頭で考えてみてもちっとも分からなかった。
その代わり、感じてみよう、感じてみよう、とやってみたら、なんだかすごく単純に、わかりました。


優しい感じ。励まされてる感じ。

どこへでも行けるよー。
もういい加減、羽ばたきなさいな。
お空は広いよ。

と、言われているような感じ。

根拠も理屈もあったもんじゃない。
でも感じる。

だったらそれがすべて。
だってそう感じたんでしょ。
それでいいじゃない。

そんなことを思うようになった、最近です。



週末に戸隠へ行っていたのですが、長野駅からのバスを降りた瞬間、飛行機。ひこうき。ヒコーキ。。
ものの数分の間に、真っ青な空にくっきりと白線を描きながら、飛んでく飛んでく。

どう見ても、どう抗っても、なんだか大きい応援団に見守られてるような気がして。
頼もしくて、明るい光が余韻のように胸の中に響き渡っていくのを、しばらくそのまま感じていました。










高いあの窓で あの子は死ぬ前も
空を見ていたの 今はわからない
ほかの人には わからない
あまりにも 若すぎたと
ただ思うだけ けれどしあわせ

空に憧れて 空をかけてゆく
あの子の命はひこうき雲

荒井由美 「ひこうき雲」より。


0 件のコメント:

コメントを投稿